DOZLE

SUPPORTRULE応援ガイドライン

ドズル社の「応援ガイドライン」をご覧くださりありがとうございます。
応援してくれているみなさまに向けて、ドズル社からのお願いをまとめました。

昔から応援してくれている人も最近知ってくれた人もみんなで一緒に「ドズル社」を楽しめるように、ご協力をお願いします!


チャンネル登録・フォロー

ドズル社では毎日、面白い動画やドズル社ファン必見の情報をお届けしています。
見逃さないようにチャンネル登録やフォローをお願いします。


● YouTubeチャンネル登録
 ドズル社
 ドズル社ストロング
 ぼんじゅうる / ドズル社
 おんりー / ドズル社
 おらふくん / ドズル社
 おおはらMEN / ドズル社

● Twitterフォロー
 ドズル社公式 @dozle_official
 ドズル @kurakurachannel
 ぼんじゅうる @takebonjour
 おんりー @qnlyq
 おらふくん @yukiorajp
 おおはらMEN @oohara0013

● TikTokフォロー
  ドズル社

動画のコメントやツイート

視聴者さんからの反応が、ドズル社メンバーとスタッフの原動力です。
動画のコメントや感想ツイート、ドズル社の切り抜きさんのリツイートなど、ぜひたくさんの反応をお願いします。


● 動画の再生、高評価、コメント
● 配信ツイートのリツイート
● 切り抜き動画やファンアートのリツイート

生放送のお約束

・初見さん歓迎
・視聴者さん同士の会話はしない
・個人情報は質問しない
・他の配信者の名前を出さない
・アドバイス、ネタバレは求めた時だけ
・荒らしはスルー

みんなが気持ちよく配信を見れるように、協力おねがいします!
https://youtu.be/XQG1RFgouN8?start=69
ドズル社からのお願い(2022.6.8公開)

ドズル社の二次創作(切り抜きやファンアート)

ドズル社では、切り抜きやファンアートなど、視聴者さんの二次創作を応援しています。
切り抜きガイドラインを守っていただければ、ドズル社を通してのYouTubeでの収益化も許可しています。

今後、ドズル社理念の「好きを仕事に」が視聴者さんにも広がるようにこれから仕組みを作っていきますので、楽しみにしていてください。
二次創作を発表する際は、公式ハッシュタグをつけて公開していただくとドズル社メンバーもチェックがしやすいです♪


YouTubeで切り抜きを公開する場合
切り抜きガイドラインをご確認ください。

Twitter、TikTok、Facebook、Instagramで切り抜きを公開する場合
切り抜きガイドラインをご確認ください。
切り抜きであることの明記は無くても構いませんが、投稿者のオリジナルコンテンツであると誤認させるような振る舞いは禁止しています。

ファンアートを公開する場合
イラストや工作、手芸など、いつも楽しく見させていただいています。
ファンの方々に安心してファンアートなどを制作していただくための禁止事項を設けましたので、ぜひご確認の上、創作活動を楽しんでください。

※以下の表現・内容の創作物の公開は控えてください。
・ 商用利用を目的とするもの
・ ドズル社メンバー、または他者の気持ちや名誉、考え方などを傷つける目的のもの
・ 特定の政治・宗教・信条を過度に推す、または貶めるもの
・ 過度に暴力的・グロテスクなもの
・ ポルノ表現そのものを目的としたもの
・ その他反社会的な表現のもの

公式表記(日本語/英語)

●ドズル社/Dozle Corp.
🦍ドズル/Dozle
🦍ロジカルゴリラ社長/Logical boss gorilla
🍆ぼんじゅうる/Bonjour
🍆(心やさしい)卑怯者/Kindhearted coward
🍌おんりー/Qnly
🍌スピードスター/Speedster
☃️おらふくん/Oraf-Kun
☃️あなたの心を狙い撃ち/Heart sniper
🐷おおはらMEN/ooharaMEN
🐷ズボラな匠/Lazy craftsman

※英語表記の場合、大文字・小文字は問いません。

公式ハッシュタグ一覧

※公式ハッシュタグを付けて投稿していただいた画像などは、配信・動画内やSNSでご紹介する場合があります。予めご了承ください。


● 全体 #ドズル社

● 切り抜き #ドズル社切り抜き

● ファンアート #ドズル社アート

● クリエイター個別(切り抜きやファンアートなど)
🦍ドズル #ドズってる
🍆ぼんじゅうる #ぼんさん何してんすか
🍌おんりー #はよ見ろやあ
☃️おらふくん  
 ・切り抜き #切り抜きかもわからん
 ・ファンアート #見るかもわからん
 ・配信の感想 #こんちゃっちゃ
🐷おおはらMEN #誰でも見れますねぇ

● その他  
動画の企画案 #ドズネコミッドナイト

ファンコミュニティに参加

もっとドズル社メンバーやドズル社ファンのみんなと交流したいと思ったら、ぜひファンコミュニティにもご参加ください!

※未成年の方が有料コンテンツのご利用などを申し込む際には、トラブルを防ぐため、予め保護者の方に同意をいただくようお願いいたします。

 

ドズル社
YouTube『ドズ主』  ¥490/月
🦍ドズル社
Fanicon『ドズ主』  ¥480/月
🍆ぼんじゅうる
YouTube『水なす』  ¥190/月
🍌おんりー
YouTube『メモ帳』  ¥190/月
☃️おらふくん
YouTubeメンバーシップ  ¥490/月
🐷おおはらMEN 
YouTube『MENバー』  ¥190/月

ドズル社の企画会議に参加

ドズル社は、視聴者さんと協力して一緒にいろんなコンテンツを作っています。
Twitterにハッシュタグをつけて企画案を投稿 & ドズル社の「企画会議」への参加をお待ちしております。


● ドズネコミッドナイト
動画の企画案を#ドズネコミッドナイトでツイート


オンラインファンレター

ドズル社では、オンラインファンレターを受け付けています。
メンバーにこっそり伝えたい気持ちがあれば、ぜひお送りください♪

オンラインファンレター送付方法
①公式サイトのクリエイター一覧ページにアクセス
②ファンレターを送りたいクリエイターを選択
③各クリエイターのページ下部フォームからオンラインファンレターを送信

※ 郵便物のファンレターやプレゼントの送付は受け付けておりません。
万一オフィスに届いた場合も、全て処分をさせていただきます。
ドズル社メンバーには届きませんので、予めご了承ください。


アイコンに関するお願い

他のファンの方がメンバー本人だと誤認するような行為はお控えください。
ご自身のSNSやYouTubeのアイコンには下記は使用しないようにお願いします。
・ ドズル社メンバーと同じ画像(過去に使用していたものも含みます)
・ ドズル社が公式に発表しているキャラクタービジュアル
  ※ご自身で描いたファンアートなどは使用OKです。
・ ドズル社ロゴ
・ 他、メンバー本人だと他のファンが誤認しかねないもの


公式グッズを手に入れる

ドズル社では、メンバーこだわりの公式グッズを発売しています。
無理のない範囲でGETして、お家や学校、職場などで使ってくれるととても嬉しいです。

● ドズル社ストア
● ドズル社LINEスタンプ


ドズル社用語集

🍆 「暴れ部」
ぼんじゅうる主催の普通の食事会。撮影後に食事を誘う際に「この後暴れる?」から生まれた。

🍆 「改造ファンカーゴ」
ぼんじゅうるの愛車。改造車とは言いつつ、実は介護用にカスタマイズしていただけのぼんじゅうるの優しさが詰まった車(いまは廃車)

☃ 「こんちゃっちゃ迷路」
セキュリティハウスシリーズでおらふくんが建築する迷路の総称
 最強のセキュリティハウスシリーズ 再生リスト

🐷 「誰でもできますねぇ」
選手権動画内でのおおはらMENの挨拶が定番化したもの
 【マイクラ】どんな地形でもまっすぐ進め!一本道からズレたら即死亡

🦍 「ドズってる/ドズる」
整理整頓が苦手なドズルがゲーム内で手持ちやアイテムBOXを整理できずいっぱいにしてしまうこと

☃ 「7番」
おらふくん新スキンオーディションに登場したぼんじゅうる似のスキン
 おらふくん新スキンオーディション!【マイクラ】

🍌 「はよこいやぁ!」
エンドラRTA中になかなか降りてこないエンドラに向けておんりーが放った一言

🍆 「卑怯道」
ぼんじゅうるがドズルに勝つために事前に卑怯を仕掛けたゲームで挑む企画
 マイクラ卑怯道 再生リスト

● 「ふんおじ」
マイクラのMOB「ピリジャー」のオリジナル名称。フンフン喋ることに由来。

🍆 「ライジングサン」
2020年4月5日に公開されたぽこにゃんさんとのコラボで起床時の挨拶を無茶ぶりされたことで生まれた。ほかにもおはようマン発進!というネタもあったが2度と使われることはなかった。
 【マイクラ】大先輩と楽しい初コラボのはずが、まさかの修羅場に!?【ドズぼん】

🐷 「ロッキーくん」
ドM装置選手権の動画内でおおはらMENの建築によって生まれたロウソクの姿をしたドMの妖精。ドズル社のマスコットを狙っているかもしれない。
 【マイクラ】ドM装置選手権!


ドズル社流行語大賞

毎年その年にドズル社界隈にて印象が強く残った言葉やコンテンツ名などを、ドズル・ぼんじゅうる・視聴者の皆さんでノミネートし、「深夜のドズぼんラジオ」の生放送内でドズル・ぼんじゅうるがトップ4を選出。その生放送内で最終的に行う視聴者アンケートによりトップ4の中からドズル社流行語大賞を決定しています。
過去のドズル社流行語大賞


※応援の際には適用される法令や規則、また、利用プラットフォームの規約や規定を遵守してください。

2022年6月8日 改訂