DOZLE

ドズル社流行語大賞

毎年その年にドズル社界隈にて強く印象に残った言葉やコンテンツ名などを、ドズル&ぼんじゅうると視聴者さんでノミネートし、「深夜のドズぼんラジオ」の生放送内でトップ4を選出!
トップ4の中から視聴者アンケートでドズル社流行語大賞を決定しています。


2024年👑年間大賞👑

【 いつものことじゃないですか 】

2024年7月28日、おおはらMENの誕生日に実施した「超過酷!鬼畜トライアスロン!」生放送の第3種目・全敵MOB討伐に、ドズル社メンバー5人で挑戦している中で、ウィザースケルトンを倒すため、先にネザー要塞へ到着していたおらふくんが、後から合流したぼんじゅうるに鉄の剣や食料を持っているか確認する場面があった。
その気遣いに「優しいね」と返したぼんじゅうるに対し、おらふくんが「(ぼんさんに対する僕の優しさは)いつものことじゃないですか」と一言。この言葉が “ぼんさんが装備や食料を持っていないのはいつものこと” という辛辣なツッコミのように聞こえてしまい笑いを誘った。
その言葉の使いやすさから、その後のメンバー生放送などでも頻繁に使われるようになり、流行語に選ばれた。

【マイクラ】超過酷!鬼畜トライアスロン!【おらふくん視点】


2023年👑年間大賞👑

【 おデブに感謝しな 】

2023年2月2日に動画公開した、動き回ると痩せて食料を食べると太る世界での企画内で、エンダードラゴンを討伐中にリスポーンしたぼんじゅうるとおおはらMENがベッドと壁の間に挟まり、身動きが取れなくなってしまった際に、助けにきた太った状態のドズルが掛けた言葉。
後に開催したコラボカフェにて、ドズルのフードメニュー名にも採用。実写動画でのメニュー紹介でドズルフェイスのプリンを揺らす様子が思わず笑ってしまう可愛らしさで人気を集め、来店したファンが同じくプリンを揺らす動画のSNS投稿が流行した。

【マイクラ】やせたり太ったりする世界でサバイバル


2022年👑年間大賞👑

【 マイゴー 】

2022年7月30日に動画公開した、5分ごとに禁止行動が指定されてその行動をした途端に全員アイテムが全てロストしてしまう鬼畜企画の中で、”日本語禁止”の時間帯に「迷子」を英語っぽい発音で「マイゴー」と発してアウトとなってしまったおらふくんの言葉。その後、別の動画内でもメンバーが迷子になるたびによく使われる言葉となった。

【マイクラ】〇〇したら全ロスする世界でサバイバル!


2021年👑年間大賞👑

【 鉄千 】

2021年7月に開催した『ドズル社ミュージアム』内にて展示されていたプロマインクラフター・タツナミシュウイチ先生の像に、ぼんじゅうるがTNT(爆弾)を仕掛けるイタズラを行ったことが発端となり誕生した、鉄インゴット1,000個を収集するタイムを競う(ドズル社考案の)競技。
ぼんじゅうるが会長を務め、数多くのマイクラ実況者とのコラボを生む名物企画となった。


2020年👑年間大賞👑

【 ライジングサン 】

2020年4月5日に公開されたぽこにゃんさんとのコラボで起床時の挨拶を無茶ぶりされたことで生まれた。ほかにもおはようマン発進!というネタもあったが2度と使われることはなかった。

【マイクラ】大先輩と楽しい初コラボのはずが、まさかの修羅場に!?【ドズぼん】